top of page

過去のオンライン講座

奈良シニア大学では多彩な講座を順次配信

詳細は、下記の講座をクリック!!

2025.6.13上田 順康 先生.jpg

​日本(京都)における
近代以降のやきものの
展開について、
個人作家を考察する


近畿大学 文芸学部 芸術学科
造形芸術専攻 教授
上田 順康 先生

村上定運先生.jpg

大和朝廷と仏教との関わり
 
法相宗大本山薬師寺 伽藍主事
村上 定運 先生

2025.0618小嶋 一郎 先生.jpg

八坂神社と祇園信仰
 
京都産業大学 日本文化研究所
上席特別客員研究員
小嶋 一郎 先生

山岡淳雄先生.JPG

室生寺の魅力
 
真言宗室生寺派 大本山室生寺
教化広報執事 
山岡 淳雄 先生

2025.5.30平原 和孝 先生.jpg

諏訪神社(城東区)の歴史等
及び諏訪大社について

 
城東区諏訪神社 禰宜 
平原 和孝 先生

2025.6.4林 優助 先生.jpg

探偵業界の裏側
〜シニア世代に多い調査〜

 
株式会社PSC最高経営責任者 
林 優助 先生

2025.6.5浅野 重兵衛 先生.jpg

和太鼓と地域文化について
 
寧鼓座 代表 和太鼓奏者
太鼓ファシリテーター
浅野 重兵衛 先生

黒田 尚嗣 先生.jpg

日本遺産「森に育まれ、森を育んだ人々の暮らしとこころ」
から学ぶ 美林連なる
造林発祥の地“吉野”の魅力

 
クラブツーリズム(株)
テーマ旅行部顧問 一般社団法人
日本遺産普及協会 代表監事 
黒田 尚嗣 先生

2025.5.14.15 川西 太士 先生.jpg

博覧会は人と社会に
何をもたらしたか?

 
株式会社EFK 代表取締役 
川西 太士 先生

2025.5.14.15 川西 太士 先生.jpg

万博によって
社会はどのように変わるか?

 
株式会社EFK 代表取締役 
川西 太士 先生

熊本 登司子 先生.jpg

今、高齢者が知っておきたいこと~食の観点から~
 
畿央大学健康栄養学科 准教授 
熊本 登司子 先生

武田 宗典 先生.jpg

知って楽しむ能の世界
~日本・中国の名作2つに学ぶ能の鑑賞法


能楽師シテ方観世流
重要無形文化財総合指定保持者
武田 宗典 先生

先生写真.jpg

高松塚古墳、キトラ古墳に
関する別の視点のおはなし


皇居三の丸尚蔵館 学芸部長文化財防災センター 副センター長 
建石 徹 先生

2025.3.14浅野 重兵衛 先生.jpg

和太鼓と地域文化について

寧鼓座 代表 和太鼓奏者
太鼓ファシリテーター
浅野 重兵衛 先生

小谷 洋介(こたに ようすけ)先生.JPG

1970年大阪万博から
2025大阪・関西万博へ 


EXPO‘70パビリオン
企画展示ディレクター
小谷 洋介 先生

2025.2.13栗野  義典 先生.jpg

宇陀の「神武東遷」伝承地と
八咫烏の話


八咫烏神社 宮司 
栗野  義典 先生

豆谷 浩之先生.jpg

大坂と江戸との都市比較史

大阪歴史博物館 学芸員
豆谷 浩之 先生

武�田 宗典 先生.jpg

知って楽しむ能の世界
~「花月」に学ぶ中世の風習~


能楽師シテ方観世流
重要無形文化財総合指定保持者
武田 宗典 先生

武田 宗典 先生.jpg

知って楽しむ能の世界
~帝に愛された「楊貴妃」
の美しき思い出~


能楽師シテ方観世流
重要無形文化財総合指定保持者
武田 宗典 先生

2025.2.5~7桂 竹千代 先生.jpg

神武天皇の落語を聴く

落語家 

桂 竹千代 先生

2025.2.5~7桂 竹千代 先生.jpg

古事記の落語を聴く

落語家 
桂 竹千代 先生

2025.2.5~7桂 竹千代 先生.jpg

冬の落語を聴く

落語家 
桂 竹千代 先生

2025.2.12小嶋 一郎 先生.jpg

北野天満宮と天神信仰

京都産業大学 日本文化研究所
上席特別客員研究員 
小嶋 一郎 先生

倉橋 みどり先生.jpg

奈良大和路の魅力
~文学からたどる~


NPO法人文化創造アルカ 理事長 倉橋 みどり 先生

樋口俊夫先生 写真.jpg

廣瀬大社について

廣瀬大社 宮司 
樋口 俊夫 先生

2025.1.30前迫 ゆり 先生.jpg

多様で豊かで脆弱な自然
~生態学研究から紐解く
地域生態系が育む生物多様性


奈良佐保短期大学 副学長
前迫 ゆり 先生

前田 雅代先生.jpg

和歌に詠まれた奈良
~新古今和歌集の春~


皇學館大學 非常勤講師 
前田 雅代 先生

2025.1.17池内 ますみ 先生.jpg

後世に伝えたい
ニッポンの伝統食


奈良佐保短期大学 学長生活未来科食物栄養コース 教授 
池内 ますみ 先生

土居先生 写真.jpg

大化の改新密談の地
『談山神社』の歴史と祭り


談山神社 権禰宜 
土居 三純 先生

2025.1.22水上 和巳 先生.jpg

やったつもりの相続対策に
ならないために


えほん遺言司法書士事務所
代表司法書士 
水上 和巳 先生

2025.1.23宮岡 功一 先生.jpg

相撲よもやま話

平城山相撲甚句会 
宮岡 功一 先生

2024.12.19大原 荘司 先生.jpg

志賀直哉と霊性(私の終活)

奈良学園志賀直哉旧居 館長
奈良学園大学 名誉教授理学博士 大原 荘司 先生

2024.12.20旭堂 南京 先生.jpg

『講談とはどんな芸?』~
赤穂義士物語の実演も有り~


講談師 
旭堂 南京 先生

2025.1.15岡本 輝雄 先生.jpg

なぜいまよもぎなのか

深吉野よもぎ加工組合 代表
岡本 輝雄 先生

2025.1.16菊岡 泰政 先生.jpg

東洋医学から学ぶ、元気な生活~はじまりの地~

菊岡漢方薬局 二十四代目 
菊岡 泰政 先生

2024.12.11小嶋 一郎 先生.jpg

伏見稲荷大社と稲荷信仰

京都産業大学 日本文化研究所
上席特別客員研究員 
小嶋 一郎 先生

2024.12.12水上 和巳 先生.jpg

実例に見る相続の失敗と成功

えほん遺言司法書士
事務所代表司法書士 
水上 和巳 先生

先生仮写真

『巫女の歴史と現代』
~日本文化の根源を語る~


一般社団法人
巫女文化伝承協会 理事長 
桃山 きよ志 先生

巫女さんスクールつむぎ
東京校リーダー 
北 優子 先生

2024.12.18中井 精一 先生.jpg

奈良県方言~地域差と特徴、
そして変化~


同志社女子大学 
表象文化学部日本語日本文学科 教授 中井 精一 先生

杉本 洋 先生.jpg

たかが膠されど膠
~日本文化と日本画~


市立五條文化博物館 館長 
杉本 洋 先生

2024.12.4河合 由里絵 先生.jpg

国宝「扇面法華経冊子」の謎

和宗総本山四天王寺 勧学部勧学課文化財係 学芸員 
河合 由里絵 先生

2024.12.5宮本 純二 先生.jpg

「古代エジプトへの誘い」
第2回~天体観測とカレンダー(太陽暦)~


京都橘大学 講師 
宮本 純二 先生

2024.12.6藤﨑 太孝 先生.jpg

幸せへのレシピ

真言宗醍醐派報恩院 住職 
藤﨑 太孝 先生

平岡考先生 写真.JPG

正倉院宝物
バードウォッチング


公益財団法人山階鳥類研究所 参与 平岡 考 先生

加藤良次先生.jpg

日本の染色からみる日本人の
色に対する考え方


横浜美術大学 学長/教授 
加藤 良次 先生

谷山正道先生.jpg

勘定奉行神尾春央と大和
~胡麻の油と百姓~


元 天理大学文学部教授 
谷山 正道 先生

黒田 尚嗣 先生.jpg

先人の知恵の宝庫「日本遺産」ストーリーの楽しみ方

一般社団法人日本遺産普及協会
監事
黒田 尚嗣 先生

黒田 尚嗣 先生.jpg

忍びの里「伊賀上野」の魅力
~俳聖松尾芭蕉とリアル忍者


一般社団法人日本遺産普及協会
監事
黒田 尚嗣 先生

2024.9.18重松 優志 先生.jpg

東京藝術大学大学院
保存修復彫刻研究室における
木でできた仏像の修復について


彫刻家 修復家 
重松 優志 先生

2024.9.12山口 創一郎 先生.jpg

和を以て貴しと為す音楽
『雅楽』の歴史と伝承


陽雅会 主宰 雅楽演奏家 
山口 創一郎 先生

2024.9.11小嶋先生.jpg

大神神社と山辺の道

 京都産業大学 日本文化研究所
上席特別客員研究員 
小嶋 一郎 先生

宮﨑 肇 先生.jpg

歴史的文字分析の視点を
めぐって ~奈良古代木簡を素材として~


東京大学史料編纂所 特任研究員
早稲田大学 講師
宮﨑 肇 先生

先生写真.jpg

国宝 信貴山縁起絵巻に観る、 やまと絵の美と表現技法と仏教の宇宙

茨城県立竜ケ崎第一高等学校附属
中学校美術科 非常勤講師
相良 絹子 先生

2025.4.23.24スティーヴ エトウ 先生.JPG

奈良が最高の場所
~全国を巡る
コンサートツアーを経て~


音楽家打楽器奏者
スティーヴ エトウ 先生

2025.4.23.24スティーヴ エトウ 先生.JPG

東京の音楽家
~東大寺お水取りに
魅せられて~

 
音楽家打楽器奏者
スティーヴ エトウ 先生

大阪の新地文化

観光家 コモンズ・デザイナー 社会実験者 
陸奥 賢先生

2025.4.30田中 秀典 先生.JPG

京都の酒造りについてのお話と京都酵母の紹介(仮)

(地独)京都市産業技術研究所
次席研究員 
田中 秀典 先生

2025.5.1土居 三純 先生.JPG

大化の改新 密談の地
『談山神社』の歴史と祭り


談山神社 権禰宜 
土居 三純 先生

2025.2.5~7桂 竹千代 先生.jpg

古事記と日本書紀
 
落語家
桂 竹千代 先生

黒田尚嗣先生写真.jpg

日本遺産と奈良 
日本遺産〈日本国創成のとき~飛鳥を翔た女性たち~〉から
学ぶ 「飛鳥・藤原の宮」での
聖徳太子と女帝の活躍


クラブツーリズム株式会社 顧問
一般社団法人日本遺産普及協会 監事

黒田 尚嗣 先生

池内 ますみ 先生.jpg

後世に伝えたい
ニッポンの伝統食


奈良佐保短期大学 学長
生活未来科食物栄養コース 教授 池内 ますみ 先生

近藤 夏織子 先生.jpg

大和高原とその周辺地域の
山の神信仰


民俗学研究者 
近藤 夏織子 先生

2024.8.22 宮本 純二 先生.jpg

「古代エジプトへの誘い」
第1回
~聖なるファラオ(王)の権勢~


京都橘大学 講師
宮本 純二 先生

松久保 伽秀 先生.jpg

国宝薬師寺東塔落慶法要
を終えて


法相宗大本山 薬師寺 執事
薬師寺塔頭龍藏院住職
薬師寺東京別院輪番
松久保 伽秀 先

2024.9.6小出 英詞 先生.jpg

ものがたりと住吉さん

住吉大社 権禰宜
小出 英詞 先生

2024.9.7瀧浪 貞子 先生.jpg

紫式部と清少納言
~王朝の才女たち~


京都女子大学 名誉教授 
瀧浪 貞子 先

菊岡 洋之 先生.jpg

お菓子よもやま話

本家菊屋 二十六代目
代表取締役社長 
菊岡 洋之 先

IMG_6829.jpg

高松塚古墳・キトラ古墳の魅力 ―過去・現在・未来―

皇居三の丸尚蔵館 学芸部長・
文化財防災センター副センター長
建石 徹 先生

豆谷 浩之先生.jpg

大阪と江戸との都市比較史

大阪歴史博物館 学芸員
​豆谷 浩之先生

夛川 良俊 先生.jpg

~興福寺五重塔の変遷~

法相宗大本山興福寺 副貫首 
夛川 良俊 先生

岩戸 晶子 先生.jpg

古代における建物の荘厳
~瓦と屋根を中心に~


奈良大学文学部文化財学科
教授
岩戸 晶子 先生

bottom of page