top of page
shutterstock_752845057.jpg

知らなかった歴史
​文化がそこにある

Narasenior

​Univ.Online

奈良シニア大学では多彩な講座を順次配信

詳細は、下記の講座をクリック!!

オンライン講座

3月14日金曜日
11:00ー12:30

2025.3.14浅野 重兵衛 先生.jpg

和太鼓と地域文化について

寧鼓座 代表 和太鼓奏者
太鼓ファシリテーター
浅野 重兵衛 先生

​※見逃し配信※

4月11日金曜日
11:00ー12:30

小谷 洋介(こたに ようすけ)先生.JPG

1970年大阪万博から
2025大阪・関西万博へ 


EXPO‘70パビリオン企画展
キュレーター
小谷 洋介 先生

414日月曜日
11
:00ー12:30

平舘先生(歴史文学).JPG

万葉集に親しむ

日本女子大学 名誉教授
「万葉の海を考える会」理事
平舘 英子 先生

414日月曜日
13
:30ー15:00

宮﨑 肇 先生.jpg

歴史的文字分析の視点を
めぐって ~奈良古代木簡を素材として~


東京大学史料編纂所 特任研究員
早稲田大学 講師
宮﨑 肇 先生

4月21日月曜日
11:00ー12:30

平舘先生(歴史文学).JPG

万葉集に親しむ

日本女子大学 名誉教授
「万葉の海を考える会」理事
平舘 英子 先生

4月21日月曜日
13:30ー15:00

先生写真.jpg

国宝 信貴山縁起絵巻に観る、 やまと絵の美と表現技法と仏教の宇宙

茨城県立竜ケ崎第一高等学校附属
中学校美術科 非常勤講師
相良 絹子 先生

準備中

4月23日水曜日
10:00ー11:30

先生写真.jpg

奈良が最高の場所
~全国を巡る
コンサートツアーを経て~


音楽家打楽器奏者
スティーヴ エトウ 先生

準備中

4月24日木曜日
10
:00ー11:30

先生写真.jpg

東京の音楽家
~東大寺お水取りに
魅せられて~

 
音楽家打楽器奏者
スティーヴ エトウ 先生

準備中
22988614_l.jpg

心のふるさと

「奈良」

日本文化発祥の地、奈良。奈良を知るということは、即ち、

生きとしいける全ての人々のルーツを知ることです。

「私たちはどこから来て、どこへ向かってゆくのか」その答えは学びの過程にあります。

目まぐるしい速さで変わりゆく時代の中で、今も変わらぬ普遍的なもの知識を身につけるだけの講座ではなく、実際に奈良の地で、歴史文化にふれていただきたいと思っています。

まずは、奈良の縁を「オンライン」を通じて感じていただき、皆様の「心のふるさと」でありたいと思っています。

【録画・写真撮影の掲載について】

オンライン講座では写真撮影・動画で録画することがございます。撮影した写真、録画した動画は、社外向けパンフレットや弊社ホームページSNS(Facebook,LINE公式アカウントほか)への掲載、活動記録を目的に録画・撮影させていただくものです。

あらかじめご了承ください。なお、撮影・録画を希望されない場合に関しましては、「画面オフ」でのご参加をお願い申し上げます。

ご不明な点については下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

bottom of page